お知らせ/コラム | 西東京市の水回り・内装・外装リフォームの事なら|水出建築

【営業時間】8:00~18:00【定休日】日曜

メールでのお問い合わせ

事務所
042-427-3266
代表直通
090-3002-4201

お知らせ/コラム

水回りリフォームはどこから行うのが良い?

水回りのリフォームを行う際、どこから手を付けるべきかは、家全体の状態や必要なリフォームの内容によって異なりますが、一般的に重要なポイントとなるのは、使用頻度が高く、リフォームの効果が大きい部分から始めることです。

まず、浴室のリフォームから検討してみてはどうでしょう。

浴室は、毎日の生活で使用頻度が高く、湿気やカビ、汚れの影響を受けやすいためリフォームによる改善効果が大きい場所です。特に、古い浴室は、排水や給湯設備に問題があることも多く、改善が必要です。

浴室のリフォームを行うことで、見た目の美しさだけでなく、機能性の向上や安全性の確保にもつながります。

次に、キッチンのリフォームも優先するのがおすすめです。

キッチンは、家族が集まる場所で、料理をするための重要なスペースです。

古くなったキッチンは、機能的に不便で見た目も古く感じます。リフォームによって、作業スペースの広さや収納の利便性が向上し、家事がしやすくなります。

洗面所やトイレのリフォームは、比較的後回しとなる傾向にありますが、これらもリフォームの効果を実感しやすいです。洗面所は朝の忙しい時間帯に使用することが多いため、収納スペースの確保や使いやすさが改善されると生活が便利になります。トイレは、水回りの中でも特に使用頻度が高く、古い設備が故障しやすいためリフォームを検討する価値があります。

リフォームの順番としては、まずは浴室やキッチンがおすすめで、その後に洗面所やトイレと行っていくのがおすすめですが、全体のバランスを考えながら、家全体の水回りが快適に使えるようにリフォームを進めていきましょう。

お問合せはこちらから